どうも。開発部のゴーストスイパーです。
去る11/8(土)に荒川エンジョイリレーマラソンなるものに参加してきました!

集まったのはUBSの有志8名。23歳の若手から38歳の中年まで幅広いラインナップ!
会場は堀切菖蒲園最寄りの堀切水辺公園。見事な秋晴れです。

中堅社員の〇島さんがハマったドラマ陸〇にて、会社の仲間でマラソンを走る姿に感銘を受けたことをきっかけに始まった今回の活動。
定期的に行われる懇親会や入社社員の歓迎会でみんなに声を掛けてこれだけの人数が集まってくれました。
今大会のレギュレーションはこちら。

河川敷の500m直線を往復して21回繰り返します。
我々の作戦は1人1kmごとにタスキを繋ぎ最速を狙うという忖度無し妥協無しストイック戦法!
(1km以上走れないというわけではないです)
8名チームなので3名が1km×2、5名は1km×3で挑戦です。
出走順は以下の通り
1.〇山
2.〇島
3.〇上
4.〇垣
5.〇名
6.〇石
7.〇子
8.〇堀
基本的に後続は上記順番の繰り返しですが、〇子のみ1本は連続で2km走るということ(素敵)
制限時間は150分ですが、開始から120分後に表彰式が始まるという事で目標を下記に設定。
必達:120分切り
挑戦:100分切り
きちんと開会式もあり司会の方、また特別ゲストとしてトライアスロンアスリートコーチの中村美穂さん(通常みほしー)が参加してレギュレーションの説明をした後は、最大1万円のAmazonギフトカードが貰えるジャンケン大会が開催されました。

もちろんうちのメンバーは惨敗でした。

開会式も終わり、「5分切れるかな」と雑談をしながら準備運動をしているうちに刻一刻と迫るスタートの時間。
みんなだんだんと無口になり、自分は走り切れるのか、良いタイムを出せるのかと不安の顔で一杯でした。
とはいえもうやるしかないので!! みんなで円陣を組んで気合を入れて~~そしていざスタートです!

先頭は我らがエースの〇山!学生時代バドミントンに明け暮れ現在も定期的に大会に参加するなど今回のメンバーでは一番期待できます!
センター分けが特徴の好青年。フォーム綺麗!

結果は・・・なんと3分56秒!!
よくやりました。
しかしその代償は大きく、疲弊して口もきけない状態。。
アミノバイタルを片手にひっそりと河川敷の奥のほうへと消えていきました。
ちなみに2km連続で走る予定だった〇子はその〇山の姿を見て早々に1km×3に切り替えました。
2走は発起人の〇島。念願の夢が叶った彼は陸〇の茂木裕人顔負けのミッドフット走法で走り抜けます。
そうそう、周りとコンタクトしっかり取ってね。

3走は新卒3年目の〇上。絵を描くのが趣味な彼はどうかと思いきや身体が軽そう。
入社以降高難度資格を取得を続ける会社としての期待も大きい彼は颯爽と駆け抜けていきました。

4走は〇垣。同期の〇上からタスキを受け取った彼はApex Legendsでプレデターまで登り詰めた猛者。
黄色アーマーしかつけない(勝手なイメージ)。学生時代は野球少年。

5走は最年長の〇名。あだ名はダックス。沖縄出身。泡盛は飲まない。

6走は営業担当の〇石。20代で尿酸値9.7をたたき出したこちらも強者。
功績を称え当時の将軍から名前を町名にしてもらったとのこと。
いや良い笑顔ですね~。

7走は見た目リーダー色の強い眼鏡が素敵な5年目の〇子。
毎週末ジョギングしている彼は作戦変更の甲斐もあって清々しい顔をしていました。
期待通り速いです。

8走は4月に中途で入社した〇堀。エース〇山と仲良しセンター分け。噂では前職はセンター分け強制だったらしい。
スポッチャでトレーニングしたという甲斐があってか?しっかり走れています。

これで1巡目完了!
学生時代以来で久しく動いていない鈍った体でアドレナリンを頼りに全力で走ったメンバーは息も絶え絶え満身創痍。
2巡目以降走れるのかと全員思っていましたが、その後もなんとか走りぬきました!
最後は〇名がゴールし無事に完走。
気になるタイムは・・・・・・・・・・・・・95分3秒!!!!
1Km平均4分31秒で挑戦目標も上回る結果となりました。

ちなみに順位は16チーム中11位です。1位はなんと69分2秒(平均3分17秒・・・)
こちらは記録証

終わってみればあっという間の1時間30分でした。
みんな忙しい中、業務前の早朝や業務後の夜間に練習してくれたおかげで良いタイムが出せました。
特に小〇は最速タイム4分を切って素晴らしいですね。
いやいや時間も費用もかけて準備・参加してくれたメンバー全員に感謝です。
仕事や食事会だけではなくこのような課外活動で1つの目標に向かって協力して取り組む場を体験できてとても楽しかったです。
本当にお疲れ様でした!

