【最大の祝福を!】今年の新卒者がOutSystems認定試験に合格!

こんにちは!
Mサイズの新人です!

今回は今年度の新入社員の方がOutSystems認定試験の
Associate Developer(O11)に合格されましたのでご紹介したいと思います!

今回合格されたのはT.RさんとT.Yさんです!

T.Rさんには
①試験当日、緊張しましたか? また、本番でベストを発揮するためにやったことなどがあれば教えてください。
②勉強中に効率よく勉強を進めるために、工夫されたことはありますか?
③今後の展望や意気込みについて!

以上の3点でコメントをいただきましたので、さっそくご紹介したいと思います!

①試験当日、緊張しましたか? また、本番でベストを発揮するためにやったことなどがあれば教えてください。
OutSystemsを扱うにあたり大切な基礎的な内容が問われる試験なので、先輩方のサポートとお金を無駄にしないようにという責任感から緊張が多少ありました。
ベストを発揮するために試験直前の夜にほぼ徹夜して復習していました。(健康に良くないので、お勧めしません)

②勉強中に効率よく勉強を進めるために、工夫されたことはありますか?
勉強でAIを利用することで効率よく学習を進められました。

③今後の展望や意気込みについて!
今後ワークライフバランスをよく調整してよい生活習慣を保って資格取得などを進めます。

続いてT.Yさんには
①試験に合格するために一番役立った勉強法は何でしたか?
②試験合格の知らせを受けた瞬間の気持ちはどうでしたか?
③今後の展望や意気込みについて!

以上の3点でコメントをいただきましたので、ご紹介します!

①試験に合格するために一番役立った勉強法は何でしたか?
実機操作と、先輩方に実施していただいた理解度チェックです。
特に試験に出てくる用語を一つ一つ丁寧に解説していただけたことで、理解が深まり大変助かりました。

②試験合格の知らせを受けた瞬間の気持ちはどうでしたか?
とても嬉しかったです。
また、大きな達成感を感じるとともに、さらに頑張ろうというモチベーションが高まりました。

③今後の展望や意気込みについて!
まだようやくスタートラインに立てた段階だと思っています。
これからも継続して勉強を続け、さまざまな資格取得に積極的にチャレンジしていきたいです。

新卒で入社されたT.RさんとT.Yさん、回答いただきありがとうございました!
最後に、資格取得まで指導されていた木星帰りのIさんとドジっ子Iさんからお祝いのメッセージをいただきましたので、最後にご紹介させていただきます!

木星帰りのIさん:試験合格おめでとうございます。研修中から前向きに学ぶ姿勢が印象的で、その努力が今回の結果につながったのだと思います。
今後、現場を通じて学ぶことが増えていきますが、焦らず一歩ずつ成長していってください。今後の活躍をとても楽しみにしています。

ドジっ子Iさん:私自身初の研修サポートとなりましたが、試験学習においてはお二人とも意欲的に学習へ取り組んでおり不明点の共有も積極的に下さったため非常にサポートしやすかったです。
今後、現場での活躍に期待しております。

  • URLをコピーしました!
目次